ABC記譜法による楽譜とMIDIの作成

【ABC記譜法】まずは環境作りから(コマンドライン編)

ABC記譜法で作成したテキストファイルを楽譜の形にするにはコマンドライン上で動作するツール類を用意しなければなりません。本当はGUIで扱える便利なツールもあるのですが、最初はまず基本としてコマンドラインから実行する方法を覚えておいた方が困っ...
ABC記譜法による楽譜とMIDIの作成

【ABC記譜法】はじめに

ABC記譜法とは? 「ABC記譜法」という言葉は音楽に詳しい方でも初めて耳にする方も多いかと思いますが、イギリスのChris Walshawという人によって1991年に考案されたテキストによる楽譜の表現方法のことです。たとえば"CDEF G...
ギター

ARIA A-35CE(エレガットギター)を買いました

これまでスチール弦のアコースティックギターは持っていたのですが、結局自分が弾きたいのはソロなんだということに気づき、アコギを売り払っていわゆるクラシックギター、正確に言うとナイロン弦ギターに買い換えました。売っても大した金額にはならないので...
ソフトウェアライブラリ

【ボーカルキャンセラー2】Ver.1.44をリリースしました

久しぶりのアップデートになりますが、真新しい機能はありません。今回は画面のレイアウトを全体に見直しました。よく使う項目を上部に持ってきた方が良いとの考え方から、操作性の改善を図っています。画面の小さいPCでは下部のボタンが表示されないという...
雑記

紀伊半島秘境コンサートツアー2014に行ってきました

コンポーザーピアニスト中村天平さん恒例の紀伊半島秘境コンサートツアーに今年も行ってきました。2007年に始まって2年おきに行われており、今回で4回目の開催です。紀伊半島各地で計10回もの公演が行われるのですが、そのうち奈良県天川村と三重県大...
楽曲ライブラリ

カリンカ

楽曲ライブラリ

白銀の糸

楽曲ライブラリ

庭の千草

楽曲ライブラリ

コロラドの月

楽曲ライブラリ

カチューシャ

楽曲ライブラリ

金髪のジェニー

ソフトウェアライブラリ

【ボーカルキャンセラー2】帯域除去・帯域抽出機能を追加

もうあまりやることがなくなってきましたが(^^;、ちょっとした新機能として、設定した周波数帯域を除去したり抽出する機能を追加しました。これらは一般的にバンドリジェクトフィルター(BRF)やバンドパスフィルター(BPF)と呼ばれているものと同...
楽曲ライブラリ

追憶

雑記

新しい楽譜生成システムを開発

これまで楽譜をオカリナ用・ケーナ用などとして別々に提供してきましたが、すべてを統合する新しいシステムを開発しました。このシステムではキーを指定することにより、12通りのキーで楽譜を出力してPDFをダウンロードすることができます。楽器によって...
楽曲ライブラリ

サンタ・ルチア